• トップ
  • 契約書のリーガルチェック

契約書のリーガルチェック

会社の財務基盤や信頼性を盤石なものに

 

リーガルチェック

契約書とは、相手方と取引をするにあたり、お互いに守らなくてはならない約束事を記載したものです。契約当事者は、一定の例外を除き、契約条件や内容を自由に決めることができ、そしてこの契約内容に法的にも拘束されることとなります。

 

しかし、当事者双方で決めた契約内容に法律上問題のある事柄が記載されていたり、こちらにとって過度に不利益な条件となっていたり、あるいはあいまいな表現が用いられていたりするときなどは、それによって不測の損害を受けるリスクを背負うことにもなります。

 

また、インターネット等で拾ってきた契約書の雛形をそのまま流用するときなどは、会社に対する社会的信用が失われる事態を招く危険すら出てきます。

 

このような事態を回避し、会社の財務基盤や信頼性を盤石なものとしておくためにも、契約締結前において、弁護士による契約書のリーガルチェックを経ておく必要があるのです。

 

 

3つのメリット

  1. 紛争を未然に防止することができる
    契約の文言の意味、条項の効果を予め把握することで、事態を予測することができるため、トラブルの未然防止に寄与します。
  2. 自社に不利益となるような条項や文言を把握することができる
    契約条件のどの文言が、自社に不利益な内容となっているのかを把握でき、必要に応じて文言の修正を求めるなどして、会社に不測の損害が生じることを防ぎます。
  3. 当事者双方が、適度な緊張感をもって契約に入ることができる
    弁護士によるリーガルチェックを経た契約であることを自覚することで、双方に適度な緊張感が生まれるとともに、信頼関係の維持に努めるようになるため、紛争の予防に役立ちます。

 

 関連記事:

  契約書 弁護士が見るチェックポイント

解決事例 ITベンチャー企業:契約書のリーガルチェック

費用は?弁護士による契約書リーガルチェック

契約書リーガルチェックの期間:AIを使うと、どのくらい速くなる?

契約書リーガルチェック5つのポイント

契約書チェックは弁護士、行政書士どちらが良い?

 

| トップページへ戻る |

▲ページTOP